学校|不登校

学校で不安やイライラを感じた時の、娘の安心アイテム4選

学校で不安やイライラを感じたときの、娘の安心アイテム4選 こんにちは。今回は、小学1年生の長女が学校でイライラや不安を感じたときに使っている対処グッズについてご紹介します。 夏休み中に担任の先生と面談する機会があり、そのときに...
長女

学校での聴覚過敏への配慮|長女が使っている2つの対策グッズ

学校での聴覚過敏への配慮|長女が使っている2つの対策グッズ こんにちは。今日は本当に寒い一日でしたね。今回は、聴覚過敏のある長女(小1)が、学校生活で使用している対策グッズについて紹介したいと思います。 先生との面談で配慮グッ...
学校|不登校

聴覚過敏の娘と“わたし流”の学校生活――1日3回の送迎の中で見えてきたこと

聴覚過敏の娘と“わたし流”の学校生活――1日3回の送迎の中で見えてきたこと こんにちは。うちの長女(小1)は、ASDと聴覚過敏と場面緘黙があります。 今、学校ではこんなふうに過ごしています。 登校時間も「自分のペ...
わたしたちのこと

我が家のプロフィール

はじめまして。育児に奮闘中の30代ママです。我が家のことを少しだけ紹介させてください。 ▷ 父(夫)鋼のメンタルを持つ、頼れる存在。毎日、自分でお弁当を作り、家事もそつなくこなす、我が家のスーパーマン。ただし、病院は苦手です...
わたしたちのこと

『ま、それもありかな。』はじめました

はじめまして。 ブログ「ま、それもありかな。」を書いていくYuzukoです。 このブログでは、ASDの親子として日々のことや、 緘黙や不登校について思うことを、ゆっくり書いていこうと思っています。 といっても、かし...