ASDと診断されるまで

ASDと診断されるまで

感覚過敏の子 熱中症対策

去年は熱中症に…今年こそは!感覚過敏の娘と夏の暑さ対策 去年の体験:嘔吐→倒れた、あの夏 去年の夏、娘は熱中症で嘔吐したあと、そのまま倒れてしまいました。あの光景は今でも忘れられません。水分...
ASDと診断されるまで

心配してた事が現実に

🌱心配していたことが、現実になったかもしれない 少し前、娘が幼稚園で一緒だった1学年下のお友達にばったり会いました。 私もその子のママとは仲良しで、入学後もいろいろ心配していた様子でしたが、元気に通えているようでした。 でもその日、その...
ASDと診断されるまで

お友達に申し訳ない

🎒クラスの子たちに、申し訳ない気持ち 教室の前で立ち止まったり、行ったり来たりを繰り返す娘。 その姿を、毎朝クラスメイトたちは見ています。 気が散ってしまわないかな。 集中の妨げになってしまっていたらどうしよう。 先生の話が聞こえづ...
ASDと診断されるまで

教室に入るまでの、ながい40分間

🕰️教室に入るまでの、ながい40分間 学校に着いてから、すぐに教室に入れるわけではありません。 気持ちを落ち着かせる時間が、最低でも20分は必要。 だから授業の20分前には登校するようにしています。 でも、授業が始まっても教室の中には...
長女

「寝ない赤ちゃん」との毎日――わたしの育児のはじまり(1)

「寝ない赤ちゃん」との毎日――わたしの育児のはじまり 眠らない日々のはじまり 赤ちゃんって、寝ないときは本当にとことん寝ない。 「そのうち寝るよ」と周りは言うけれど、 “そのうち”がどこまで先なのかまったく見えない。 そんな日々を、私は...